
はりきゅう POKKEの想い
投稿日:2019年10月07日
初めまして。
はりきゅう POKKE 鍼灸師の佐藤由紀子です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
POKKEとは、アイヌ語で「温かい」という意味です。
北海道に長くいたため、地名などの響きも可愛くて好きです。
親しみやすく、子供にも覚えてもらえたらいいなという希望もあります。
さて、突然ですが鍼灸師は病気を治すことはできません。
鍼灸は治す「お手伝い」をします。
誰でも生まれ持って備わっている自然治癒力(免疫力、生命力、回復力等)を高め、健康でいられる体になるよう鍼灸でメンテナンスします。
すごくざっくりいうと家の修理や車のメンテナンスみたいなものかもしれません。
鍼灸師は、はりとお灸をしますが、個人的にはお灸が好きです。
体を温めると気持ちがよく、ホッとしますよね。
冷えているときは余計に気持ちよく感じます。
体と心は繋がっています。
東洋医学でいう五行論の中でも、5種類の感情に分類されているなど、東洋医学の考えには当たり前のように心の状態も入っています。
体のどこかに不調があると、心にも影響する。
逆に、感情やストレスによって体にも影響が出る。
体表のツボからアプローチして、自然治癒力を高め、心身ともに健康になっていただけたら嬉しいです。
根本的に体を変えたい人、本気で治したい人、お薬では症状が変わらない人、また病名はつかないけどなんとなく不調、という人にもオススメです。
もちろん、病院へ行くことが最善と思われれば病院を受診していただくこともあります。(そこを見分けるもの鍼灸師の仕事です)
なかなかイメージが掴めない方は、是非一度お灸教室へお越しください。
お灸や鍼の説明もします。なんでも聞いてください。
アトピーや不妊、子育てを経験してきたものとして、同じように困っている皆様に寄り添い、地元に貢献していけたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
はりきゅう POKKE
佐藤由紀子