
温活?
投稿日:2019年11月25日
こんにちは。
はりきゅう POKKEの佐藤です。
「温活」という言葉もあるほど、冷えている人が多い世の中ですが、
みなさんどんな温活しているでしょうか?
健康オタクと言われるほど色々試されている方も多いと思います。
私もかつては健康オタク、趣味はダイエットなんて言ってたこともあります。
なのに冷えていた!
甘いものが好きで、運動も好きで、ヨガやストレッチをよくやっていました。
残念ながら、甘いもの(特にお砂糖、フルーツ)は体を冷やします。
最近は子育てを理由に全然運動していません。
でも妊活で始めた毎日のお灸のおかげで、体温は高め!
運動はせめてこれくらい、ということで家で逆立ちしています。
さて、温活ですが、基本はみなさんご存知の3つの首を冷やさないこと。
首、手首、足首。
最近のおしゃれを見ていると、わざわざ足首を出す服装が多いのですが、元気な人なら平気だと思います。
なぜか・・・、血流が良いと、温かい血がちゃんと巡っているため寒くない。
逆に血流が悪いと、いくら頑張って着てもあまり温かくなく、さらに無理をして足や首を出したら風邪を引く・・・という感じになります。(ストレスや疲れも影響します)
普段から血流を良くするのが、大事です。
運動はもちろんですが、意外と運動していても血流の悪い人もいる。
良く眠れていますか?
お灸や鍼の凄さは、お灸する部分だけでなく、ツボの通り道である経絡(けいらく)全体まで影響するというところ。(経絡は、筋膜と関係するとも言われています)
だから、手や足にあるツボに、お灸をすることで体全体の気血の巡りが良くなり温まる。
リラックスして良く眠れる。(鍼灸は、自律神経を整えるのが得意)
血流が良いと血液中の栄養が体の隅々まで行き渡るため、美肌や乾燥対策にも繋がります。
効果的な温活を続けることで、妊活や、安産にもつながります。
いいことばかりなので、必要な人に知って欲しくて、お灸教室しています。
元気いっぱいのお灸女子が増えますように!
12月のお灸教室は3回あります。
詳しくは、お灸教室ページでご確認ください。
はりきゅう POKKE
佐藤由紀子