
POKKEコラム〜再開と心配なこと〜
投稿日:2020年06月06日
ブログをお読みいただきありがとうございます。
はりきゅうPOKKEの佐藤です。
6月に入り、学校や幼稚園が再開したりお仕事が動き出したり、バタバタとしているご家庭が多いでしょうか。もう疲れた、という方もいると思います。
はりきゅうPOKKEも、少しづつ、患者様からのご予約をいただいております。
神奈川県も解除されたとはいえ、油断はできないので、難しいですよね。
来院が心配な方はオンラインでの相談も受け付けますので、ご連絡ください。
出張にも伺います。
特に、不妊治療をしていた方は、延期になっているところもあるそうですね。
病院に行けなくても、自分の体を整えておくことはできます。
食事や生活習慣ももちろん大事ですが、お灸・はりは自律神経を整え呼吸を深くし、リラックスできます。自律神経が整うことでホルモンバランスも整ってきます。
ストレスが血流、ホルモンバランスを悪くします。
これは子供にも言えることで、学校が分散登校などで始まって(マスクや手指消毒を強いられ)環境の変化に戸惑っている子が多いと思います。大人でも感じるストレスは、もちろん子供にも伝わります。
親だって人間だから、そんなに上手くはいきません。
でも素直に謝ってみたりスキンシップをいつもより多くできたらいいなと思います。
あとは、軽く走ったり、ストレッチしたり体を動かすこと。
自分にとっても、子供にとっても良いからです。
また、小児はりの優しい刺激は、子供をリラックスさせ、尖った神経が治まるようお手伝いをします。また、皮膚からの刺激が脳に届き、発達、成長を促します。
夜泣きやおねしょ、アトピー、喘息、キーキー声、風邪を引きやすい子の体質改善にも小児はりはおすすめです。
ただ、ママさん(パパさん)に余裕がなくなってしまうと、スキンシップなどもうまくできないですよね。
まずは、自分に優しく。
自分に合ったメンテナンスを優先させることも大事かもしれません。
私はいつも、お灸に助けられています。お灸LOVEです。それと自然に触れること。
新米鍼灸師の頃はお灸LOVEでもなかったのですが、なぜそうなったかはまた。。。
お読みいただきありがとうございました。