
ママたちの保健室コラボ、小児はり体験開催しました
投稿日:2022年01月23日
こんにちは。
いつもありがとうございます!
先日、「ママたちの保健室コラボ第2回」が開催されました。
今回、高橋先生はラップの芯を使った自分でできるワーク「骨盤セルフケア&肩こり改善ワーク」の講座をしてくれました。
講座には私も参加させていただき、ラップの芯、滑りが良いし気持ち良くて、なかなか使える!と感動しながら受けていました。
自分の手でほぐすのは疲れるけど、ラップの芯なら程よい圧で加減しながらコロコロできました^^
産後、筋肉が緩んでしまったママにとって大切な骨盤底筋と、横隔膜についての説明も、骨エプロンと手袋を使って説明してくれました。
こうして見せてくれると、言葉で説明するよりとってもわかりやすくて、勉強になりました。
小児はりは、生後1ヶ月の赤ちゃんのご参加がありました♡
これからのために知っておきたいという、ママさん。
自分とお子様のために、そういう心構えでいることは、とっても素敵なことだと思いました。
まだ小さく、今回は体験というより、「ママさんの手でできる小児はり的な触れ方」をお伝えしました。
小児はりを知っているだけでも、これはこういうことだから、こうなっているんだ、少し触れる回数を増やそうとか、そろそろ小児はり行っとこうとか、考えることができます。
ママやパパが、焦らずにいられたりするっていいことですね。
(なんでも小児はりとはいかないので、心配な時は病院を頼ることも大切です。)
皮膚からの刺激は、脳へダイレクトに届きます。
リラックス効果が高く、こころの安定、さらには成長・発達に繋がります。
大人は鍼灸、子どもは小児はり(はりの言い方を変えたいですが・・・)で、体もこころも整えましょう^^
ほんとに軽い刺激で変わるお子様。
赤ちゃんの頃から、妊娠中やその前から、知っていてもらえたらとっても便利なものなのです。
今、色々と制限させられていてお疲れ気味の小学生にも、おすすめです。
今後はまたイベントや、当院での体験会もできたらなと、考え中です。
小児はりについてのお問い合わせなどもお気軽にどうぞ^^
お待ちしております。