
メンテナンス行ってきました
投稿日:2022年10月07日
こんにちは!
はりきゅうPOKKEの佐藤です。
いつもありがとうございます。
定休日の木曜日。久しぶりに自分の体をメンテナンスしてもらいに、海老名にあるStory鍼灸サロンの高橋先生にお世話になってきました。(写真は撮り忘れ。これは当院の玄関)
高橋先生は、「ママたちの保健室」として、ママが子連れで鍼灸に来れる日を作り、託児つきの鍼灸をされていたりします。
私もそんなことがしたいなぁと考えていたので、嬉しくなって、3年前に思わずインスタで連絡したような気がします。
コロナ禍で意気投合し、オンラインで勉強し合ったりして施術もお願いするようになりました。小児はり体験でコラボイベントもさせてもらいました。
鍼灸師には得意分野が色々あります。
高橋先生は体の使い方や、漢方にも詳しいので、必要なトレーニング、食べ物や食べ方に関しても教えていただきました。
時々(できれば定期的に)施術を受けることで、客観的に自分の体を見ることができて、改めて自分に優しくしようと思えたりします。それが、その後気持ちよくいらることに繋がるから。
事業主や社長さんは特に、自分の体に気を遣っていると思います。
私も事業主になってみて、やりたいことができて楽しい、と同時にやっぱりプレッシャーはあるし体は無理しがち。誰にも言い訳はできない。
色々あるけどやりたいことができて幸せで、続けていきたいから体のメンテナンスや運動を欠かせないと、改めて感じました。(年齢的なこともあるけど・・・)
毎月来てくださる患者さんは、そんな風に体で感じていたり、実感があるから続けてくれるのかなと思います。
女優さんやスポーツ選手もよく鍼灸を利用しています。
パフォーマンスの違いが分かりやすいのだと思います。
当院のような鍼灸は保険が効かないのでお金がかかりますが、
将来病気になってお金がかかったり、やりたかったことを諦めることになるよりは、
今、投資するように元気な体作りをしておくのも良いと思いませんか?
先日ブログで書いた「プレコンセプションケア」もそのような考え方です。
はりきゅうPOKKEは、女性と子供の保健室のような存在でありたいと思っています。
女性は特に様々なライフステージがやってきますが、
一緒に笑ったり泣いたりしながら、鍼灸を通してお役に立ち続けたいと思ってます^^
個人的なことですが、来月もメンテナンスお願いしました^^
何より自分のためです!元気に走りきり楽しい年末にできるかは自分次第ってことで。
10月平日はまだ空きございます。
LINEより気軽にご連絡ください^^