
一般鍼灸「生理が復活」
投稿日:2022年10月23日
こんにちは!
はりきゅうPOKKEの佐藤です。
いつもありがとうございます。
先日、患者様(40代女性)から「200日ぶりの生理が来ました!」というコメントとともに、次回のご予約をいただきました。(ブログ掲載許可いただきました。ありがとうございます。)
前回久しぶりに来院してくださった時に、「しばらく(生理)来ないしもう終わりかも」とおっしゃっていたのですが、年齢や体質などからみて私は、閉経にはちょっと早いかな〜と思っていたので(個人差はありますが)、「やっぱり!」となりました。
前回目立ったのは胃腸の不調だったのですが、伺ってみると生理が来なくなったとのことでした。
以前からアプリで生理のタイミングをチェックしていたことで、日数がはっきりわかったそうです。
今回の例は、生理が来たのがよかったと言うより、来るはずの生理が来ない状態=ホルモンバランスが乱れていた状態で、そこで鍼灸を受けたことで、自律神経を整えリラックスしやすくなり、気血が巡り(血流がよくなり)、ホルモンバランスが正常に働いたため、本来起こるべきだった月経が起こったということになると思います。
同じような働きで、胃腸の不調も減り、薬を飲むことがなくなったとのこと。
本来の状態、本来の体、に近づきました。
(ちゃんと回復できる体)
足の冷えなどもあったので、冷え対策や、良い睡眠をとってもらうことをアドバイスさせていただき、それを素直にすぐ実行して、ご自分でケアを続けてくださったことも、変化を早めたと思います。
嬉しいご報告ありがとうございました!
30代後半や40代になると(男女ともに)実感する方が多いですが、
「今までのようにいかない」
「前までは出来たのに」(体力的にも気持ちも)
と感じることが増えてきます。
でもそれは当たり前のことで、それに対応していく、工夫していくことが大切だと思います。
疲れていたりストレスが溜まっていると、本来の姿以上に老けて見えたりすることがあります。それを本来の状態に戻すことは可能かもしれません、それを「若返った」と感じることはあると思います。
東洋医学では、女性は7の倍数で変化していくと言われています。(28歳がピーク、その後は衰えが始まります)
ピッタリその年齢ではなくとも、大体7の倍数の年齢で少しずつ変化します。
(男性は8の倍数)
今までと同じようには動けなくなるのが普通。
その捉え方によって、気持ちが楽になることもあると思います。
個人的には、シワやシミがあったとしても、チャーミングな人はいるしセクシーな人もいる。その人の表情に人生が出ているように思います。
「今」の積み重ねでできているので、少し先の自分のためにどうするかを、考えていきたいと、私も気をつけています。
「こんなもんだ」、「出来なくても気楽に」、「周りを頼る」ことも覚えて・・・。
と言いながらも、人生の経験豊富なみなさんには、まだまだこれからも活躍して欲しくて、応援しています。(バイタリティ溢れるかたが多い!)
体と心をリセットする時間に是非ご利用ください^^