
秋がやってきた?秋の食べ物の話。
投稿日:2023年09月23日
こんにちは!
いつもありがとうございます。
今日は「やっと秋が来た!」と感じられる朝でした。
しかし雨でジメジメも続いていて、すっきりしませんね。
このジメジメは、梅雨の時期のようで、
東洋医学でいう「脾」がダメージを受けやすくなります。
(脾は季節の変わり目(特に梅雨)、土用の時期などに影響を受けやすいです)
余分な水分が体にも溜まりやすくなり、「脾」への影響が出て
重だるい、気分が落ち込む、関節が痛むなどの症状が出やすくなります。
この時期、個人的には「冬瓜」がおすすめ!
スーパー等でもこれから出てくるのではないかなぁと思います。
豚肉と一緒にコトコトと煮てスープにするのが美味しい!
溜まった水分をすっきり出してくれます。
むくみやすい方にはピッタリ。
それから、秋は「肺」の季節なのですが、
空気が乾燥し始める秋には
体を「潤して」くれる旬の梨やブドウなどがおすすめです。
あとは芋や蓮根などもおすすめです。
「咳には蓮根」とも言われています。
ぜひちょっとした知識を役立てて、
それぞれの秋を楽しんでください^^