
POKKE通信発行してます。〜食について〜
投稿日:2020年09月11日
こんにちは。
はりきゅうPOKKEの佐藤です。
すっかり更新が滞ってしまいました。
今月も、POKKE通信を発行しました。
日中は暑いですが朝晩涼しくなり、空はすっかり秋の空ですね。
だんだんと食欲が増してきた方も多いのでは?と思います。
これは自然なことで、体が秋モードに変わってきているということです。
冬は寒く、体を温めるためにはエネルギーが必要です。そんな冬に向け、栄養を蓄えようとしています。
食べ過ぎには注意しつつ、美味しい旬のものを食べましょう。
果物が美味しい季節ですが、食べるタイミングにも気をつけましょう。
旬の果物は生で食べることが多いと思いますが、基本的に生で食べると体を冷やしますので、
タイミングとしては朝〜3時のおやつまでにするのがおすすめです。
アップルパイなど温めていただく場合はいつでもいいと思います。
(太りにくいのはやはり3時のおやつまで)
温活やダイエットを考えている方は、その辺を意識してみることをお勧めします。
(妊婦さんなど、食べられるものが限定されている時はあまり気にしないでください)
また、東洋医学では、全てのものが陰と陽に分けられると考えるのですが、
葉もの野菜や暑い地域で育った果物は「陽」、
根菜や寒い地域で育ったものは「陰」に分類されます。
暑い時は暑い地域のように過ごすのが自然なので陽のものをいただき
寒い時は寒い地域のように、根菜や冬が旬の野菜(陰のもの)を摂るのがお勧めです。
今はスーパーに行けば季節に関係ないものも簡単に買えますが、
そんな知識を少し頭に入れて、季節感のある食事をしていただきたいと思います。
体の声を聞きながら、今の自分に合ったものを食べる。
自分の体を健康に保つため、免疫力を保つために生活改善していきましょう!
私はただの健康オタクから、鍼灸師として東洋医学と、西洋医学を学びましたので、
流行りに惑わされないようになりました。
ネットの情報に振り回されて頭が疲れてしまう方、力になれたらと思います。
お気軽にご相談ください^^